今回は、パソコン作業中に目が疲れてしまう方におすすめのアイテム、「モニターライト」についてご紹介します。モニターライトとは、ディスプレイの上に設置するライトで、手元を明るく照らしてくれる優れものです。
デスクライトと違って、ディスプレイに光が反射しないので、目に優しいのが魅力です。また、デスクに置くスペースも必要としないので、卓上を広々と使えるんですね。
モニターライトは様々なメーカーやモデルがありますが、どうやって選べばいいのでしょうか?この記事では、BenQ ScreenBarと山善 YML-A05を比較し、モニターライトの選び方や注意点を紹介していきます。
BenQ ScreenBar・山善 YML-A05で迷ったら?目に優しいのはどっち?
自宅での作業が増えて目が疲れてきてさ、デスク周りが暗いからそれが原因かなって思ってるんだよね。モニターの上に設置できるライトがあるらしいんだけど、NaNaちゃん、そういうの詳しいよね?
「BenQ ScreenBar」と価格の安い「山善 YML-A05」で迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?
自宅での作業が増えて目が疲れるのは辛いね。モニターの上に設置できるライトは、デスクのスペースを取らないし、反射光も抑えられるからいいよね。
わたしはBenQ ScreenBarを使ってるよ。BenQ ScreenBarと山善 YML-A05はどっちも良い商品だけどわたしなりに比較した情報まとめてみるね。
まず、価格だけど、BenQ ScreenBarは12,900円で、山善 YML-A05は6,587円だから、かなり差があるね。でも、その分BenQ ScreenBarは機能が充実してるよ。例えば、BenQ ScreenBarは自動調光機能があって、周囲の明るさに合わせてライトの明るさを調整してくれるんだ。山善 YML-A05は手動で調光しなきゃいけないから、面倒だよね。あと、BenQ ScreenBarは色温度も8段階で調節できるし、演色性も高いから、色が自然に見えるよ。山善 YML-A05は色温度は6段階だし、演色性も低いから、色がちょっと違って見えちゃうかもね。
デザインも結構違うよね?
そだね、デザインも違うよ。BenQ ScreenBarはブラックの筐体でモニターに引っ掛ける部分も細くてスタイリッシュだし、邪魔にならないよ。山善 YML-A05も黒の筐体なんだけど、モニターに引っ掛ける部分も太くて目立つよね。あと、BenQ ScreenBarは角度調整が20度できるから、自分の好きな方向に向けられるよ。山善 YML-A05は角度調整ができないから、固定された方向しか照らせないんだ。
自動調光機能があると目への負担も更に和らげてくれそうだね。
そうだよね。自動調光機能は便利だし、目に優しいよ。BenQ ScreenBarは自動調光機能があるから、わたしも気に入ってるよ。
BenQ ScreenBarは目に優しい機能が充実している
「BenQ ScreenBar」は目に優しい理由がまだいくつかあるよ。まず、光がモニターに反射しない設計になっていること 。反射すると目が疲れやすくなるし、画面が見づらくなるからね。
次に、光が直接目に入らない設計になっていること 。光が目に入ると眩しくて不快だし、目の健康にも良くないからね。さらに、光センサーによる自動調光機能があること 。周囲の明るさに合わせて、目に最適な500ルクスに自動で調整してくれるから、手動で明るさを変える必要がないし、常に快適な照明環境を保てるよ。
集中して作業しているといつの間にか外や家の中が暗くなっていってことが多いけど、この機能があるとすごく安心だね。
最後に、色温度や明るさの調節ができること 。自分の好みや作業内容に合わせて、色温度は8種類、明るさは14段階から選べるから、目の負担を減らせるよ。
パソコン作業中って部屋全体が明るくても、手元が暗くて目が疲れちゃうから、反射せずに目が疲れにくくなる設計は嬉しいな。他のモニターライトはモニターに反射してしまうものも多いのかな?
モニターライトは、ディスプレイに反射しないよう設計されているので、目が疲れづらいのが一般的だよ 。でも、モニターライトにもいろいろな種類があって、明るさや色温度の調節ができたり、光センサーで自動調光ができたりするものもあるから、自分の好みや作業環境に合わせて選ぶといいよ。
また、モニターライトの長さや固定方法もディスプレイのサイズや形状によって違うから、注意してね。デスクの素材によっては、モニターライトの光が照り返してしまうこともあるから、デスクマットなどを使って調整するといいかも。
湾曲モニターでもモニターライトは使えるの?
いま自宅で使っているモニターは湾曲モニターなんだけど「BenQ ScreenBar」と「山善 YML-A05」は問題なく設置できるのかな?
湾曲モニターにも設置できるかどうかは、モニターライトのクリップの幅とモニターの厚さによって異なるよ。BenQ ScreenBarは厚さ1〜3cmのモニターに対応しているけど、山善 YML-A05は厚さ15〜30mmのモニターに対応しているよ 。湾曲モニターは一般的に厚みがあるけど、わたしはBenQ ScreenBarを34インチのDELLのモニター(Dell 34 Monitor – S3422DWG)で使っているけど全く問題ないよ♪
湾曲モニターの厚みによっても対応できるかは変わるんだね。ちなみに、「BenQ ScreenBar」と「山善 YML-A05」はそれぞれ、どういう給電方法なのかな?
BenQ ScreenBarと山善 YML-A05はどちらもUSB給電のモニターライトだよ 。コンピュータや携帯電話の充電器、モバイルバッテリーなど、どんなUSBケーブルでも電力を供給できるから便利だよね。ただし、BenQ ScreenBarは最大5W、山善 YML-A05は最大6Wの消費電力があるから、電源出力が5Vで少なくとも1Aを供給できるものを使わないといけないよ。あと、付属のUSBケーブルを使うのがおすすめだよ。拡張USBケーブルを使うと誤動作の原因になるかもしれないからね。
BenQ ScreenBar・山善 YML-A05はスマートホーム対応している?
そっか、自動調光機能もついていて、消費電力も抑えられているならBenQ ScreenBarは魅力的な商品だね。「BenQ ScreenBar」と「山善 YML-A05」はAlexaやGoogle Homeには対応しているのかな?
残念ながら、BenQ ScreenBarと山善 YML-A05はAlexaやGoogle Homeには対応していないよ 。スマートスピーカーで操作したいなら、別のモニターライトを探す必要があるね。
それは残念だな
でも、Meross(メロス)というスマートプラグを使えば、コンセントに指したガジェットをWi-Fi経由でスマートフォンやスマートスピーカーから操作できるよ。だから、Merossのスマートプラグに「BenQ ScreenBar」と「山善 YML-A05」を接続すれば、AlexaやGoogle HomeでON/OFFできるようになるよ。
Merossとうまく連携させれば、モニターライトやデスクに設置した他のライト、テープライトなんかもAlexaに話しかけるだけで操作できるんだね。
そうだね。Alexaに話しかけるだけで、モニターライトやデスク周りの照明をコントロールできると、便利だし楽しいよね。merossのスマートプラグは、AlexaやGoogle Homeだけでなく、IFTTTやSmartThingsとも連携できるから、さまざまなシーンに合わせて自動化することもできるよ。
自動化するとどんなメリットがあるの?
自動化すると、いろいろなメリットがあるよ。例えば、電気代の節約ができること。スマートプラグを使えば、消費電力をチェックしたり、タイマーやスケジュールで電源のオンオフを制御したりできるから、無駄な電気代をカットできるよ 。
デスク周りだけじゃなく、家電の遠隔操作ができることもメリットだね。外出先からスマートフォンやスマートスピーカーで家電を操作できるから、帰宅前にエアコンや照明をつけたり、消し忘れた家電をオフにしたりできるよ 。
さらに、安全面を考慮した運用ができることもメリットだよ。空き巣対策として、不在時に照明やテレビをランダムにつけたり消したりすることができるし、火事の危険がある家電はスマートプラグで使わないようにすることもできるよ 。
僕は出張が多いから時間設定したライトが家の中にあったり、遠隔操作できると空き巣対策には重宝しそうだよ!
そうだね。出張が多いと、家の中の状況を把握したり、安全に気を配ったりするのは大変だよね。スマートプラグなら、そんな悩みを解決できるかもしれないね。
モニタータイトと合わせてスマートプラグも導入しちゃえば、便利に使えるだけじゃなく自分の好きな時間にライトを点灯させたり消したりできるし、外出先からも家電のオンオフを操作できるから、空き巣対策にも役立つよ。
パソコン作業で目の疲れを感じているならBenQ ScreenBarはおすすめ
モニターライトは、ディスプレイに取り付けるタイプのライトで、手元を明るく照らして目の疲れを軽減する効果があります。特にBenQ ScreenBar目に優しい光量を自動で調整するので、価格に見合った効果が期待できると思います。
また、デスクの色や素材によっては、モニターライトの光が反射してしまうこともあるので、特に光沢のあるデスクを使っているって人はデスクマットなどを使って調整するといいですね。モニターライトはテレワークやゲームなど、さまざまなシーンで活躍するアイテムです。ぜひ一度試してみてくださいね!
コメント